2015-01-01から1年間の記事一覧

なぜ一番寒い時期が年のはじまりなのか?

さて、もうすぐお正月です。でもなぜ一番季節の厳しいときが『新春』でありお正月なのでしょうか? 簡単にいうと、大昔は3月くらいが一年のはじまりだったのです。それが少しずつズレてしまって、現在のようになったらしいのですが、学術的なことはともあれ…

日本には「消えた子ども」が千人以上いる!

「シノドス」 というニュースサイトの運営や、電子マガジンの配信をやっている会社があります。私の友人たちが経営しているウェブマガジンですが、そこにこんな記事が出ていました。 『「消えた子ども」1000人超――大規模アンケートから見えてきた衝撃の事実…

常識を破って生きる

●本当は何が正しくて何が悪いなど誰も知らない不登校・ひきこもり・ニートに悩む人は、多くの場合とても「常識を気にする人」です。ここで注意。必ずしも「常識人」ではない(笑)。でも「常識を気にする人」 つまり「学校に行かなければならない」「ひきこ…

第15 回『肉体的にも精神的にも健康であれ!』

はい、前々回、アクシデントによって放送できなかっ『健康』をテーマに、今度こそトークします。 しかし「身心一如」という言葉があるように、心と身体は一つであり、心が病んだり疲れたりすると無意識のうちに体に症状が出てきます。逆に体が病んだり疲れた…

生きづらさを抱えている人ほど感謝の言葉を使わない

●生きるのが下手な人ほど感謝の言葉を使わない十数年、不登校・ひきこもり・ニートの人やその親御さん、生きづらさを抱えた人たち、生きぞこなっている人たちと会ってきました。 そこで気が付いたことがあります。 そういう方々ほど『感謝の言葉をいうことが…

陰口をいうより陰ホメをしよう!

●陰口や悪口のデメリット陰口や悪口を言うことで、ストレスを発散させようとする人は少なくないようです。 ところが、陰口や悪口には大きなデメリットがあり、人の悪口をよく言う人は回り回って損をしてしまいます。 では陰口や悪口のデメリットは、どんなも…

児童虐待が過去最多という悲しい事実と子どもに無関心な日本

●激増する児童虐待2歳児にタバコを吸わせ、逮捕された親がニュースになっています。 おそらくこの親には自分が虐待をしているという自覚もなかったのでしょう。 児童虐待は24年連続で、増加しており、い平成26年度に対応した児童虐待の件数(速報値)は前…

在日叩きをするよりももっと大切なことがあるはずだ

●このチラシは本当か? 少し前ですが、ネット上で次のようなチラシを見たことがあります。 パッとみて、思わず吹き出しそうになりました。 まず【人口比わずか0.5% 64万人の在日朝鮮人の内、46万人が無職で 年計2兆3千億円が 在日朝鮮人の生活保護費として…

ニートひきこもりの自殺率は非常に高い

自殺はここ数年で減少傾向にあるのですが、2015年版の『自殺対策白書』によると、ニートやひきこもりといった若年無業者の自殺が大変多いようです。 2014年は2万5427人の自殺者のうち、無職者が1万5036人と全体の約6割! そのうちから2…

学ぶ喜びも教えられず、働く喜びも感じにくく、困窮者に冷たい国

あなたの日本人に対するイメージは、どのようなものなのででしょうか? マジメ、優しい、礼儀正しいといったことかも知れません。 平成21年3月 内閣府政策統括官(共生社会政策担当)が発表した『世界の青年との比較から見た 日本の青年 第8回世界青年意識…

予告:次の『第15回 生きぞこないなう!』は「ゲームや映画の中の人の話を聞く!」がテーマ!!

(https://twitter.com/masanori_mimoto より) 2015年11月11日(水)21:00〜21:45のニコニコ生放送『生きぞこないなう!』は、ゲストに俳優の三元雅芸(みもとまさのり)さんをお迎えして行います。 三元雅芸さんは、数多くの映画に主演、出演しており、…

上昇志向という罠

●上昇志向をもつのはいい。しかし過剰にもつと一生不満を抱えるということになるほとんどの人は上昇志向を持つことを善きことと思っています。 では、ここでいう上昇志向とな何でしょうか? もっと立派になりたい! もっと知識を増やしたい! もっと出世した…

自分を変えるには行動と表情を変えろ! アズイフ(のように)の法則とは?

●表情が感情をつくる 先日、『その科学があなたを変える』という本を読み、感じるところがありましたので、皆さまに紹介したいと思います。 著者は心理学者のリチャード・ワイズマン博士。 ワイズマン博士が提唱するのが『アズイフの法則(as ifの法則)』 …

優生学の過ち かつて“劣等”とされた人々が強制的に不妊手術を受けさせらたり殺された時代があった

(フランシス・ゴルトン(1822-1911)) ●かつて“劣等”とされた人々が強制的に不妊手術を受けさせらたり殺された時代があったイギリスにフランシス・ゴルトン(1822-1911)という人がいました。進化論で有名なチャールズ・ダーウィンの従兄であり、優生学と…

不安を煽る情報を避けよう!

●接する情報を選べ!いまの時代、ありとあらゆる情報が溢れかえっています。 そして私たちは、その情報に振り回されており、しかしよくその情報の9割以上は、自分には関係のないことであったりするのです。 例えば本日私のパソコンに届いたネットニュース『…

キレる小学生とキレる高齢者の共通点とは?

文部科学省の問題行動調査で、小学生の暴力行為が4年連続で増え、過去最多を更新したといいます。 (引用;朝日新聞 http://www.asahi.com/articles/photo/AS20150916003458.html) この図を見てもわかるように、中学高校生の暴力事件は減っているのに、小…

打たれ強くなるより受け流す力・かわす力を養え!

●人は皆、打たれ弱いもの不登校・ひきこもり・ニート系の人に限らず、多くの人が「もっと打たれ強くなりたい」、「もっと鈍感力を付けたい」と、思っていると思います。 実は私も以前そう思っていました。 打たれ弱い自分が嫌だったのです。そのためどうすれ…

プラセボ効果にみる精神と肉体の関係 

●生きづらさを抱えた人は病気がち 不登校・ひきこもり・ニートの人や生きづらさを抱えた人の多くは、心の不安定さとか不安感以外にも、肉体的に不調であったり、病気にかかりやすかったりする割合が多いようです。 不登校・ひきこもり・ニートや生きづらさを…

怒りやコンプレックスとの付き合い方

●生きづらさを抱えた人は心に怒りを隠している生きづらさを抱えた人、不登校・ひきこもり・ニートの人ほど、一見すると優しそうであったり、内気であったりしますが、その実、心の奥底にはドロドロとした怒りを隠し持っているものです。 その怒りの原因は、…

「仕方ないこと」「どうしようもないこと」との付き合い方

「仕方ないこと」「どうしようもないこと」ってありますよね。 なんでこの国に生まれたの? とか、どうしてこの親に生まれたの? とか、なんで自分はこんな性格なの? とか、なんでこの人と付き合ってしまったのとかは、いまさら言っても「仕方ないこと」「…

小学生の暴力行為が過去最高だそうな・・・

文科省の発表によりますと、小学生の暴力行為が過去最多となったそうです。 朝日新聞に載っていたグラフによると、以下のようになっています。 (引用;朝日新聞 http://www.asahi.com/articles/photo/AS20150916003458.html) このグラフによると、中学高校…

自己肯定感が低いということは卑屈ということ。偽のプライドを捨てて真に誇り高くあれ!

日本の若者は自尊心・自己肯定感が他国に比べて低いといいます。 自尊心とは辞書によると【自分の人格を大切にする気持ち。また、自分の思想や言動などに自信をもち、他からの干渉を排除する態度。】 とあり 自己肯定感とは【自分のあり方を積極的に評価でき…

第14回 生きぞこないなう!『どうする?築き上げてきた人間関係にヒビが入った時』

さて、14回目の『生きぞこないなう!』は、ヒビが入ってしまった人間関係について語りたいと思います。 近年は、人間関係が希薄になって・・・という話しをよく聞きますが、本当にそうなのでしょうか? むしろ、ネットや携帯の発達によって、より人間関係や…

おまえら死ぬなよ

9月1日は、未成年の自殺が多いらしい。 夏休みが終わり、新学期がはじまる。そんな時期だ。 おまえら死ぬなよ。 どうしても死にたくなったら、とりあえず逃げろ。 睡眠薬を飲んで死んだふりをしてもいい。 寝逃げでもいい。 とりあえず死ぬな。 生きていれ…

マズローの心理理論 低次の欲求を満たすことが大切!

●マズローの自己実現理論とは?アメリカの心理学者マズローが、人間の基本的欲求を5段階に分けて説明しています。 1、生理的欲求 (食べる、寝る、排泄するといった生きるため最低限の欲求)2、安全の欲求(生活における安全や安定、保障や危険予防を求め…

第13回生きぞこないなう!のテーマは『三日坊主のススメ』!!

本日、2015年8月12日のニコニコ生放送『生きぞこないなう!』のテーマは「三日坊主のススメ!」 皆さんは親とかから「あんたは何をやっても三日坊主なんだから」と、嫌味をいわれたことはありませんか? やりはじめたお稽古事を「途中でやめちゃダメ」なんて…

その自己犠牲は本当にみんなの為になってますか?

お父さんは毎日、一生懸命働いて、とても疲れています。 お母さんは、毎日の家事、子育て、パートでとても疲れています。 子どもは子どもで、毎日の塾や勉強、学校その他の友だち関係でとても疲れています。 そして、みんなが楽しみにしていた、連休の日がや…

世間や他人に合わせて生きるより自分に合わせて生きる

世間や社会に合わせて生きていける人は、それはそれでいいこと。 でも、それがつらかったり、しんどかったりしたら、無理することはありません。 世間に合わせて生きるより 他人に合わせて生きるより 自分に合わせて、自分のために生きたほうがいいんじゃな…

その人の優しさは弱者にどう対するかでわかる

その人の礼儀正しさは、強い人や目上の人に対してではなく、弱い人や目下の人にどう対するかでわかります。 その人の誠実さは、強い人や目上の人に対してではなく、弱い人や目下の人にどう対するかでわかります。 その人の優しさは、強い人や目上の人に対し…

ニートひきこもりの自殺と心の骨折

時事ドットコムに以下のような記事がありました。 無職者、高い自殺リスク=3年連続3万人下回る−政府白書 http://www.jiji.com/jc/zc?k=201506/2015062200121 政府は22日午前の閣議で、2015年版の自殺対策白書を決定した。自殺者数は減少傾向にあり…