2014-02-01から1ヶ月間の記事一覧
『不登校・ひきこもり・ニート』の当事者や保護者の方の中には、必要以上に自分を責める人が多いように思えるのですよ。不登校やニートになった当事者からは、「自分が悪いからこうなったんだ。自分なんか生きている価値がないんだ」とか、保護者の方からは…
生活困窮者の支援をしているNPO法人『ほっとプラス』の代表理事藤田孝典さんが次のような記事を発表しておられたので、その一部を紹介します。 お金が無くても保険証が無くても病院受診する方法を教えます! 藤田孝典 NPO法人ほっとプラス代表理事、社会福祉…
川崎市によると、不登校児童生徒を対象にした市の適応指導教室や市内の民間フリースペースなどの利用者は、わずか2割しかないといいます。読売新聞に以下の記事が出ていました。 不登校児の「居場所」利用、わずか2割…川崎 不登校となっている川崎市の児童…
フェイスブックに思いついたことをメモがわりに書いたりするんですけど、これはそのまとめ第5弾です。 「出来るか出来ないか」じゃなくてさ。 「ヤリたいかヤリたくないか」なんだよね。 これは仕事も遊びもエッチも一緒でさ、出来るけどヤリたくないのなら…
最近ちょっと思いついたことの第4弾です。 頭が疲れてくるとね、人が自分に忠告してくれたりしても悪口に聞こえてしまうんだよ。そういうときは思い切って休養するべきだよ。頭が疲れちゃうと、誉められても励まされても素直に「ありがとう」っていえなくな…
ちょっと思いついたことのまとめ第三弾です。 自信とは、自分は絶対成功するということではなく、もし失敗しても大丈夫と思えること。 偽善者とは普通に付き合えるが、独善者とは付き合えない。汝、独善者になるべからず。 人は愛することも大切だけど愛され…
フェイスブックで思いついたことをつぶやいたりします。これはそのまとめ第二弾。 人間のすばらしさは話し合いができること。話し合いとは相手を論破することではなく、素直に話しを聞き、正直に話し意見交換すること。すると互いに成長することができる。で…
フェイスブックに、ときどき思いついたことを書きます。 ちょっとまとめてみました。 「絆」というと、みんな「助け合い」のみと思っているようだけど、ひとつ間違えば絆とは「しがらみ」「呪縛」「束縛」になるのだから、自分も相手も縛りすぎないようにし…
子どもの頃によく言われたことがある言葉で「みんな我慢しているんだからあなたも我慢しなさい!」っていうのあるのね。 でも冷静に考えてみると、おかしな言葉なんだよね。 みんな我慢しているってことは、みんな苦しいと思っているか、嫌だと思っているっ…
自信のある人ってのは「愛してる」っていわれたら、その言葉を信じることができる人。自信のない人ってのは「愛してる」っていわれても。その言葉を信じることができない人なんだよね。by巨椋修(おぐらおさむ) 信じることより疑うことのほうが簡単なんで…
不登校・ひきこもり・ニートの周辺事態として「認知のゆがみ」というものがあります。これは案外深刻で、本人もあまり気がつかないことなんですけど。本日はこのことを少し語りましょう。 その前に「認知」とは何か?心理学や社会学、法律などで、多少使われ…