不登校

行って苦しむような学校はいらない

●休み明けに子どもの自殺が増える http://mamapicks.jp/archives/52207130.html より 子どもの自殺が増えるのは長期の休みがあける前後。 休み、冬休みやゴールデンウィークの初期や中期には比較的自殺は少ないようです。 これって子どもにとって学校という…

自分の先入観・価値観を見直してみよう

●その先入観・価値観は正しいのか? 先入観とは、前もって抱いている考え方や価値観をいいます。 それは正しいこともあれば、間違ったこともあるかも知れません。良いこともあればそうでないこともあることでしょう。 どちらにせよ、私たちが毎日生きていく…

発達障害の生きづらさ

(私、おぐらおさむが描いた漫画『まり先生の心のお薬研究室』ぜひお読みください) 毎日新聞に次のような記事が出ていました。 大人の発達障害 4割超「うつ病」発症 毎日新聞調査 3/26(火) 20:03配信 20歳以上の発達障害者を対象に毎日新聞が実施したアンケ…

不登校過去最多のニュースを読んで

次のような報道がありました。 小中学校の不登校 昨年度14万人超で過去最多 文科省調査 2018年10月28日 4時30分教育 全国の小中学校で、不登校となっている子どもは昨年度14万4000人を超え、過去最多となったことが文部科学省の調査でわかりました。 文部科…

いじめ自殺を減らすために学校は隠蔽体質を改めてほしい

2017年春、福井県で14歳の中学生が自ら命を絶ちました。 少年を追いつめたのは、担任と副担任。他の生徒が震えあがるほどの叱責をしたり、 福井・中2自殺 校長や教頭が叱責やしつこい指導目撃毎日新聞2017年10月18日 校長は記者会見では「把握せず」 調査委…

文科省の不登校調査は学校が回答していた。それで信用できるのだろうか?

ちょうど一年前のYahoo!ニュースに次のような記事がありました。 不登校「先生が原因」 認知されず ―学校調査と本人調査のギャップから考える 内田良 | 名古屋大学大学院教育発達科学研究科・准教授 2016/10/16(日) 11:11 くわしくは記事を読んでいただくと…

不登校と反抗期

●不登校は反抗期のときに起りやすい もしこれを読んでいる人が大人だったら、ほとんどの人は小学校高学年から中学生を中心に、高校の1〜2年くらいの間に経験します。 この期間のことを、反抗期、思春期、第二次成長期ということもあります。 このときの子ど…

自立支援という名の犯罪

不登校やひきこもりが社会問題になったころから、あるいはその以前から“支援”を称する犯罪まがいの団体が常にいました。 自殺者や事故者を多数出しながら、いまでも一定の支持を集めている戸塚ヨットスクールや、不登校やひきこもりの部屋に強引に乗り込み、…

親が良かれと思ったことが・・・

●不登校・ひきこもり・ニートの解決には親の寛容さが必要 不登校にしても、大人のひきこもりやニートにしても、もし不登校・ひきこもり・ニートをやめたいと本人が思っているとしたら、そこには家族や親の存在が大きく影響します。 よくないのは、親が良かれ…

不登校・ひきこもり・ニートは悪くない

不登校の真実〜学校に行かないことは悪いことですか? [DVD]出版社/メーカー: グラッソ(GRASSOC)発売日: 2017/02/24メディア: DVDこの商品を含むブログ (90件) を見る ●不登校・ひきこもり・ニートは憲法違反じゃない 日本の憲法には三大義務というのがありま…

常識を捨てまじめをやめれば楽になる

●まじめな人ほど不登校・ひきこもり・ニートになりやすい 不登校・ひきこもり・ニートの取材を初めたころ、あることに気が付きました。それは不登校・ひきこもり・ニートの皆さんも、そのご家族の方も、みんなとてもまじめなのです。そしてまじめすぎたため…

不登校の真実〜学校に行かないことは悪いことですか? [DVD]出版社/メーカー: グラッソ(GRASSOC)発売日: 2017/02/24メディア: DVDこの商品を含むブログ (90件) を見る映画『不登校の真実』発売! そして記念上映会&サイン会でした!

(映画『不登校の真実は』全国のTSUTAYAさんのドキュメンタリーコーナーに置いております。お買い上げの場合はコチラから) ●ここ十数年、不登校や子どもの環境は改善されていない 14年前に監督した映画『不登校の真実』がものたびDVD化されました。14年…

富山奇行後編 王様の耳はロバの耳

この物語は、2017年2月末に私が監督した映画『不登校の真実』の富山ロケの様子を記したドキュメントである。このアホウな男たちは実在する! 富山奇行前編はコチラから 富山奇行中編はコチラから ●富山奇行10 小杉町 町長と会食小杉町に、向かう車に中でオレ…

富山奇行中編 なぜこんなにマスコミの方々が〜

富山奇行前編はコチラから 今月24日に14年前に撮った映画『不登校の真実』がついにDVDとして発売されることを記念して、撮影当時富山にロケにいったときのことを記録したドキュメントブログをここに再録する。これは事実談でありこのアホウな男たちは…

富山奇行 前編 アベの悲劇

今月24日に14年前に撮った映画『不登校の真実』がついにDVDとして発売されることを記念して、撮影当時富山にロケにいったときのことを記録したドキュメントブログをここに再録する。これは事実談でありこのアホウな男たちは実在する。 ●富山奇行 前編…

不登校をこじらせないために

●不登校自体は大した問題ではない 2月26日に映画『不登校の真実』のDVD化記念上映会があるので、それにちなんで不登校について書こうと思います。 前にも書いたのですが、『「不登校に関する実態調査」 〜平成18年度不登校生徒に関する追跡調査報告書…

映画『不登校の真実』が2月24日にDVD化します!

私、巨椋修(おぐらおさむ)が2003年に監督した映画『不登校の真実〜学校に行かないことは悪いことですか』が、DVD化され全国発売されます。 この映画は元々私の著書で不登校経験者や、お子さんがいじめで自殺したご両親、不登校にかかわる精神科医や学校…

もしいじめられたら自殺じゃなく学校なんて行くのやめちゃえ!

●また犠牲者が・・・ 福島県で中学一年の男子生徒が自宅で自殺をしたそうです。 この事件の場合、学校側は半年も前からいじめがあったことを知っていました。被害者の少年が勇気を出して担任に訴えたからです。 まずは7月、おそらくいじめがあるかないかのア…

いじめ後遺症・大人になってからの影響とは

●いじめ被害者は大人になっても影響がある! 今朝のNHK番組『あさイチ』でいじめ後遺症について取り上げていたらしく、「そんなものがあるの?」と知り合いで話題になっているのです。 実際、ひどいいじめを受けた人は、大人になってもいじめの影響は受け…

いじめをなくす方法は、いじめを無いことにすることではない!

横浜の教育長と第三者委員会が、小学5年の時、同級生から計150万円ほど恐喝されたのだけど「いじめとは認定できない」と言った事件。 どういうわけか第三者委員会は「金銭授受はいじめから逃れるためだった」と認めながら、「おごりおごられる関係で、いじ…

国民には勤労の義務や教育の義務なんてないからね

ときどき不登校・ひきこもり・ニートに対して 「不登校・ひきこもり・ニートは、日本国憲法が定める国民の三大義務違反である! 憲法を守れ!」 なんて息巻く人がいます。 国民の三大義務。 第二十六条 すべて国民は、法律の定めるところにより、その保護す…

中学不登校5年後 82%が進学・就業している事実

●15歳のときに不登校だった人が二十歳になったとき81・9%が進学・就業している 文部科学省が、平成18年度に不登校であった生徒の5年後を調べたところ、 就業のみ 34.5%、就学のみ 27.8%、就学・就業 19.6%、合計81・9%もの人が就学、もしくは就業し…

不登校・ひきこもり・ニートのほとんどは普通に外出する

●不登校・ひきこもり・ニートのほとんどは外出をする 不登校・ひきこもり・ニートの問題は、人と上手につながれないことだと思うのですよ。 不登校やひきこもり、ニートの人って、そのほとんどが町に出て買い物をするなどの行動はできます。苦手なのが人と交…

日本の学校制度が不登校を生んだ

●日本と海外の違い 日本の学校制度は、海外に比べれるとかなり変わっているということを、日本に生まれ育ち海外の学校を知らない多くの日本人は知りません。 もっとも海外といっても、韓国、台湾といった国は、日本の影響のせいか、あるいは儒教文化の影響か…

パソコンと携帯とゲームが不登校・ひきこもり・ニートを激増させた!

●パソコンと携帯とゲームが不登校・ひきこもり・ニートを激増させた! フリーター,ひきこもり,ニートという言葉がふくまれる記事の数 (http://www.hkg.ac.jp/~sawada/kouen/nefr/nf.htmより引用) 不登校・ひきこもり・ニートが劇的に増えてきたのは90年…

人間は元々ひきこもり的性格である

●人間は保守的(ひきこもり的)性格 ほぼ全ての動物は保守的なんです。人間も動物の一種ですから保守的。ここでいう保守的というのは、新しいことをしたくない。冒険したくないということ。 どういうことかというと、人間も動物ですから一日でも長く安心安全…

2000年前と後で日本社会は大きく変わってしまった!

●2000年前後で日本人は変わってしまった! 私が不登校やひきこもりまったについて取材をはじめた2000年代初頭の頃からですが、個人的に日本社会、日本人の世界観はこの2000年前後で大きく変わったと思っています。ちょっとデータを見てみましょう。不登…

親は子どもの性格を変えられない

●自分は遺伝と環境で自分になる「氏より育ち」という言葉があります。血統や家柄よりも、その人の性格(キャラクター)は、どう育てられたかで変わるという意味です。 いかに名門で高貴な家に生まれたとしても、育て方が悪かったら悪い人格になってしまう。 …

【文科省】不登校を問題行動と判断してはならない

●文部科学省が不登校を問題行動と判断してはならないと全国に通知 文部科学省初等中等教育局長が、全国の都道府県・指定都市の教育委員会教育長、都道府県知事、附属学校を置く各国立大学法人学長等などに「不登校を問題行動と判断してはならない」という通…

不登校ひきこもり支援施設ではなぜ暴力が絶えないのか⁉

●犯罪者を出しても絶えない体罰支援施設 本日ニュースを見ていると、東京奥多摩のある不登校やひきこもりの人を預かるある寺で、住職が預かった子どもに暴力をふるうというものがありました。 ニュースの内容はこんな感じです。 【独自】寺の住職「体験修行…