メンタルヘルス

尊大な人 ナルシストは自己評価が低いのです

(「いばる男の人って、要するにまだ一流でないってことなのよ」 オードリー・ヘップバーンの言葉) ●威張る人は自己評価が低い いますよね〜、なんかやたら上から目線の人とか威張る人。一見すると自己評価がすごく高そうに思えるのですが、さにあらず。実…

雨の日と体調と気圧の関係

●雨や曇りの日に体調を崩す人がたくさんいます いまは6月、梅雨のシーズンです。このシーズンになると体調を崩す人がたくさんいるみたいですね。この前もテレビで過半数の人が何らかの体調不良を訴える人がいるとのこと。 その原因は低気圧だそうです。低気…

祈りの効果 慈悲の瞑想と山上の垂訓

●テレビやネットのネガティブ情報から離れましょう 昨夜のニコニコ生放送『生きぞこないなう!』はいかがだったでしょうか? 昨夜はいま大きな震災が九州を襲っていて、テレビなどでずっと被災者の悲しい顔や被害をひどさを繰り返し繰り返し見続けているため…

自分を変えたきゃ自己評価を上げよ!

●類は友を呼ぶという法則『類は友を呼ぶ』という言葉があります。同じ意味で『類は類を呼ぶ』ともいいますね。心理学でコンフォート・ゾーンという言葉があります。コンフォートとは「慰め・気安さ・快適さ」という意味。 コンフォート・ゾーンというのはい…

実は申請が大変な精神疾患の障害年金

●精神疾患は自殺するくらいつらい病気昨日の『生きぞこないなう!』では「メンタルヘルスと上手に生きる」をテーマに放送配信を行いました。 話しの中心としては『精神疾患の障害年金』を取り上げました。精神疾患は大変つらい疾患であるにもかかわらず、い…

予告 第19回生きぞこないなう!『メンタルヘルスと上手に生きる』

予告です。2015年3月9日(水)21:00〜21:45のニコニコ生放送『生きぞこないなう!』は「メンタルヘルスと上手に生きる」をテーマに語ります。 第19回テーマ『第19回生きぞこないなう!『メンタルヘルスと上手に生きる』 2015年3月9日(第二水曜日)21:00…

清原和博さん逮捕と依存症

●どんな人が依存症になりやすいのか?元プロ野球選手の清原さんが覚せい剤所持で逮捕されました。 清原さんは2年ほど前から薬物依存の噂があり、そして今回の逮捕となりました。清原さんが薬物依存症であるかどうかは、まだ発表されていませんが、その可能性…

豊かな想像力が人生を変える

(エミール・クーエ 1857年2月26日 - 1926年7月2日) ●努力逆転の法則 18世紀から19世紀のフランスにエミール・クーエという薬剤師がいました。 クーエは、数多くの実例から、あまり効かないはずの薬でも患者が効くと信じれば、その薬は本当に効くということ…

「生まれてきてごめんなさい」を肯定せよ

キリスト教には『原罪』、つまり「人はもともと罪びとである」という考え方があります。仏教では『業』の思想(この場合はついついやってしまう悪いこと)があります。 これらの考え方ですと、私たちは生まれてきただけで罪があり、悪いとわかっているのにつ…

人間には必要とされる欲求がある!

人間には三大欲求があるといわれています。 1、食欲 2、睡眠欲 3、性欲 これが一般にいわれている三大欲求。 しかしこれに一つ付け加えるとすれば・・・ 人によっていろいろあるのですが、私なら「必要とされる欲求」を加えます。 この四つが満足できてこ…

日本には「消えた子ども」が千人以上いる!

「シノドス」 というニュースサイトの運営や、電子マガジンの配信をやっている会社があります。私の友人たちが経営しているウェブマガジンですが、そこにこんな記事が出ていました。 『「消えた子ども」1000人超――大規模アンケートから見えてきた衝撃の事実…

第15 回『肉体的にも精神的にも健康であれ!』

はい、前々回、アクシデントによって放送できなかっ『健康』をテーマに、今度こそトークします。 しかし「身心一如」という言葉があるように、心と身体は一つであり、心が病んだり疲れたりすると無意識のうちに体に症状が出てきます。逆に体が病んだり疲れた…

生きづらさを抱えている人ほど感謝の言葉を使わない

●生きるのが下手な人ほど感謝の言葉を使わない十数年、不登校・ひきこもり・ニートの人やその親御さん、生きづらさを抱えた人たち、生きぞこなっている人たちと会ってきました。 そこで気が付いたことがあります。 そういう方々ほど『感謝の言葉をいうことが…

陰口をいうより陰ホメをしよう!

●陰口や悪口のデメリット陰口や悪口を言うことで、ストレスを発散させようとする人は少なくないようです。 ところが、陰口や悪口には大きなデメリットがあり、人の悪口をよく言う人は回り回って損をしてしまいます。 では陰口や悪口のデメリットは、どんなも…

ニートひきこもりの自殺率は非常に高い

自殺はここ数年で減少傾向にあるのですが、2015年版の『自殺対策白書』によると、ニートやひきこもりといった若年無業者の自殺が大変多いようです。 2014年は2万5427人の自殺者のうち、無職者が1万5036人と全体の約6割! そのうちから2…

打たれ強くなるより受け流す力・かわす力を養え!

●人は皆、打たれ弱いもの不登校・ひきこもり・ニート系の人に限らず、多くの人が「もっと打たれ強くなりたい」、「もっと鈍感力を付けたい」と、思っていると思います。 実は私も以前そう思っていました。 打たれ弱い自分が嫌だったのです。そのためどうすれ…

プラセボ効果にみる精神と肉体の関係 

●生きづらさを抱えた人は病気がち 不登校・ひきこもり・ニートの人や生きづらさを抱えた人の多くは、心の不安定さとか不安感以外にも、肉体的に不調であったり、病気にかかりやすかったりする割合が多いようです。 不登校・ひきこもり・ニートや生きづらさを…

怒りやコンプレックスとの付き合い方

●生きづらさを抱えた人は心に怒りを隠している生きづらさを抱えた人、不登校・ひきこもり・ニートの人ほど、一見すると優しそうであったり、内気であったりしますが、その実、心の奥底にはドロドロとした怒りを隠し持っているものです。 その怒りの原因は、…

マズローの心理理論 低次の欲求を満たすことが大切!

●マズローの自己実現理論とは?アメリカの心理学者マズローが、人間の基本的欲求を5段階に分けて説明しています。 1、生理的欲求 (食べる、寝る、排泄するといった生きるため最低限の欲求)2、安全の欲求(生活における安全や安定、保障や危険予防を求め…

ニートひきこもりの自殺と心の骨折

時事ドットコムに以下のような記事がありました。 無職者、高い自殺リスク=3年連続3万人下回る−政府白書 http://www.jiji.com/jc/zc?k=201506/2015062200121 政府は22日午前の閣議で、2015年版の自殺対策白書を決定した。自殺者数は減少傾向にあり…

豊かな心の人とは? 貧しい心の人とは?

皆さんは心が豊かな人って、どんな人だと思いますか? あるいは心が貧しい人とは、どのような人だと思いますか? 人によって、いろいろな答えがある質問でしょうから、答えは皆さんがそれぞれお考えください。 おそらく、ほとんどの人が、「自分自身は、心の…

うつと闘う人へ贈る映像

うつ病の人、周囲にうつ病の人がいる人、うつ病に関心のない人にも観てもらいたい映像です。 『うつと闘う全ての人へ贈る「4分間の映像」』 「うつ」 それは例えるならば、あなたの全てをハイジャックする黒い犬。あなたをどこまでも追いまわし、気力を吸い…

なぜ人が怖いのか?

●人が怖い日本人にとても多い病気に『対人恐怖症』というものがあります。なんでも10人に1人か2人くらいがかかる病気なんだそうです。 病気というほどのものじゃなくても、なんとなく他人が怖いとか、人前に出るのが怖い人や不安になってシドロモドロに…

第⒑回心の病気を考える うつ病について3 『ストレスと戦うな』

●ストレスと戦うのは無理がある うつ病の原因の大きなものとして、ストレスが考えられています。 そのストレスの原因は誰か個人であるかもしれません。 そのときは、その人を攻撃するよりも、遠ざけるなり、うまくスルーするなりしたほうがいいでしょうね。 …

第9回心の病気を考える うつ病について2 うつ病の犯人探しについて

●うつ病は周囲の人にも影響を与えてしまう病気 うつ病は、不登校にも、ひきこもりにも、ニートにも深く関係していて、本人がうつ病になり、学校に行けなくなったり、会社に行けなくなったり、ひきこもってしまうことがあります。 「生きづらさ」を感じている…

第8回心の病気を考える うつ病について1 家族や周囲の人たちへ

●うつ病はまだまだ人に隠したい病気 この前、雑誌を読んでいたら、一説によると「サラリーマンの8割はうつ病予備軍」とありました。 また、うつ病の患者数は全国で約100万人。テレビや雑誌等でもよくとりあげられるようになりました。 とはいえ、まだまだ人…

淡路島5人刺殺事件と妄想性障害と被害者意識

●被害妄想とは?本日2015年3月9日、兵庫県の淡路島で、5人もの人々が刺殺されるという事件が発生しました。 容疑者は、小中学校時代から不登校であり、またひきこもりでもありました。そして容疑者は、『妄想性障害』という精神疾患を患っており、入院歴もあ…

人間はなぜうつ病になるのか?

●うつ病はもっとも悲しい病気のひとつ 私は、すべての病気はつらく悲しいものですが、その中でもうつ病は、もっともつらく悲しい病気の一つであると思っています。 なぜならうつ病は自殺率が15〜25%と大変高く、死にたくなるほどつらいにも関わらず人に伝わ…

心の病気を考える「境界性パーソナリティ障害」

●境界性パーソナリティ障害の患者は、医師すらも振り回す 境界性パーソナリティ障害は、別名をボーダーラインといったりします。 元々は、精神病と神経症の中間にあたる境界、つまりボーダーラインにいるとされており、全てのパーソナリティ障害を指す意味も…

第7回心の病気を考える「自己愛性パーソナリティ障害 」

●自己愛が幼稚な『自己愛性パーソナリティ障害』 自己愛性パーソナリティ障害というのは、よくいうところの『ナルシスト』、『ジコチュー』、『自己顕示欲』などが、あまりに過度になって、自分や他人が迷惑するようと自己愛性パーソナリティ障害と言われる…