補い合う心


共依存が良くないところは、良かれと思いながら、お互いに足を引っ張り合うところにあります。

でもね、人間という生き物は1人では生きていけないんですよ。


わたしの職業は、マンガを描いたり、文章を書いたりして、一人でできる仕事ですけど、紙やペンを作ってくれる人や、それを売ってくれる文房具屋さんとかがいないと、仕事にならない。

マンガや文章を書いても、出版社や編集者、本屋さん、それを読んでくださる読者がいないと、どうにもならないわけです。





つまりお互いに補い助け合って仕事をしているということです。




この補い合うというのは、とても大事なことで、人間が1人でできることといったら、そう多くはできないんです。





だったら、誰かに助けてもらえばいいんですよ。







人間には、向き不向きがありますから、自分が苦手なことは“そこそこ程度”くらいにしておいて、得意な分野でやったほうがいい。



全部やろうとするとしたり完璧にやろうとすると、実にカンタンに疲れきってしまいます。



そうなると、何もかもがうまく行かなくなってしまう。


人間関係っていうのは、一種の補い合いでもありますから、困ったり自分では無理と思ったら、助けていただけばいいんです。





ただし、自分の要求なんていうのは、10あるうちの2か3くらいしか通らないと思っておいたほうがよろしい。





野球のバッティングと一緒ですね、打てて2〜3割。(笑)




実際、2〜3割補ってもらうっていうのは、大変なことなんです。


では、2〜3割助けてもらうにはどうすればいいかというと、逆に最低でも2〜3割は、相手の要求を飲まないといけない。


大したことじゃなければ、できるだけ相手のいうことを聞き入れてあげればいい。

そのほうが、相手が気持ちいいし、お互いの関係も良くなる。

こちらが、困ったときに協力してもらいやすくなる。



人間関係は、ギブ・アンド・ギブでもなくテイク・アンド・テイクでもないわけです。


一方的に相手を支配しようとするのではなく


一方的に屈服するのでもなく


持ちつ持たれつの関係が一番いい。



これは、親子、師弟、上司部下、取引先に関係なくです。



不登校・ひきこもり・ニート』の関係者の中には、10割全部自分で背負おうとしてしまったり、逆に10割全部誰かに助けてもらおうとしたりすることがあります。









そんなの無理!









絶対無理!(笑)










人間は、助け合い、補い合って生きています。


悩んでいることがあったら、信頼できる人、それもできれば、複数の人に相談すればいいんです。

自分ひとりで、受け止めようとするとすべてを失ってしまうかも知れない。


多分、悩み全部の悩みを打ち明けたところで、全部良い答えなんて返ってこないでしょう。。

良くて2〜3割かも知れない。

1割もない知れない。


それでもいい知恵を貸してくれたり、話を聞いてくれたりして、少しは楽にしてくれると思うんです。


だからね。


ひとりで悩んでいるより、いろいろな人に助けてもらっていいんです。





では最後に「3年B組金八先生」の武田鉄也風に言ってみましょう。






いいですかぁ!






人 という字は












大きな人が小さい人に寄りかかっている!






な……なんか間違えましたか??(汗)

ぼ、ぼくなんか間違えましたかぁ???(大汗)


『FHN放送局』
巨椋修(おぐらおさむ)