自信の付け方


今回は『自信の付け方』について書いてみようと思います。



これは、等身大の自分をよく理解すること


ありのままの自分を認めると。


つまりは自己肯定感を高めることにつきるのです


このことは、当たり前のように繰り返しいっているのですが、どうもほとんどの人は、その真意をわかっていない。(笑)


ありのままの自分を知るためには、自分以外の人を見て、自分と比較する必要があります。


こう書くと『不登校・ひきこもり・ニート』系の人のほとんどが、


「他の人と比較して自分はダメだと思った」


などというのですが、さにあらず。


人間というのは、他人と接するとき、それは家族であろうとも、あるいは親しければ親しいほど



自分のもっともカッコイイ姿で接しようとするものです。


これホント。(笑)


ほとんどの人、それは親友や家族間でさえ、人は【ありのまま】でなんかで接していないのですよ。


ですから、ちょっと見で判断なんかできません。(笑)


どんな人でもいいところがあり、ダメなところがあり、いいところでも自分より上が必ずいて、ダメなところでも自分よりダメな人が必ずいるということです。


自分のありのままをみるためには、数多くの人と接して、いろいろな他人から垣間見る、いいところと悪いところ両方を、見る必要があるんです。



特に大切なのは、他人の自分よりダメなところもしっかりと見ること!


これは何かといいますと




他人のダメなところを見て「自分などまだマシ!」と、思えることや感じることも自信につながる方法のひとつなのです。





巨椋修(おぐらおさむ)は、ヒドイことを言うな〜と思うべからず。

これは案外と本当のこと。


ただし、決して他人を軽蔑してはいけません。

軽蔑は、自信のなさの裏返しなのです。


同時に、他人のいいところを見ることで、他人を尊敬することもできるようになります。


自分はダメだとだけ自分中心で、思っている人は、自分の良さも他人の良さも見ることができませんので、ただ、


「オレだけダメ、オレだけ最低!」


と、ひとりでイジけてしまうだけの人になってしまいます。


「ダメなところもあるけれど、まあなんとかなるさ」

という楽観論や

「オレなんかより、もっと苦労している人もいる」

と、自分を客観視できる力も大切なんですね。




もう、被害妄想から卒業しましょう。



自分のいいところも、ダメなところも、よく理解するようになると、おのずと自分にできること、できないことがわかってきますので、それが自信につながります。




FHN放送局代表
巨椋修(おぐらおさむ)