プラス思考とマイナス思考 闘争か逃走か


とうそうかとうそうか……

いやいやダジャレではございません。

人間が、緊張を強いられるときに生まれる心理を言っておるのです。


漢字で書くと、『闘争か逃走か』、英語で書くと、『Fight or Flight』(ファイト・オア・フライト)となります。


この言葉を簡単に説明をしますと、人が他人かケモノにいきなり襲われたとする。

その瞬間、全身に緊張が走り、『闘争か逃走か』を選択するということですね。


これをプラス思考とマイナス思考に分けるとすると、プラス思考は『闘争』、マイナス思考は『逃走』ということになります。



別の言葉でいえば、プラス思考・『闘争』は、『前向き』、『積極的』


マイナス思考・『逃走』は、『逃げ腰』、『消極的』



人にもよるけど、『不登校・ひきこもり・ニート』の人たちには、このマイナス思考・逃走、逃げ腰、消極的である傾向が強い。


なぜマイナス思考傾向が強いかといえば、おそらくそれなりのことがあったのでしょう。


いじめ、親や周囲からのプレッシャー、自分自身へのプレッシャーなどなどなど。


そして、そのプレッシャーに押しつぶされそうな自分がいる。


これまで、そういったプレッシャーから散々、傷つけられた体験・経験がある。


人間は学習する生き物ですから、つらい体験や、失敗の経験が重なると、どうしてもマイナス思考になります。



この行為は、自分の身を守るための行為ですから、一概にダメだ間違ってるなんてことはないんです。



プラス思考とマイナス思考というのは、コインの裏表、表裏一体になってこそ、うまく動くことができるんです。

これは、ゲームに例えると分かりやすい。


どんなゲームでも、プラス思考、攻撃一辺倒では勝ちにくい。

もし勝てるとしたら、実力が違うか波に乗っているとき。


マイナス思考、つまり防御一辺倒、逃げ一辺倒でも勝てません。

勝てるとしたら、相手が自滅するときくらいです。


人間の心もしかりで、一日中プラス思考、闘争闘争では、必ずその反動がきます。


マイナス思考でもしかり。普段、消極的な人がお酒を飲んだときに反動がきて、普通は絶対しないような乱れ方をしたりすることもあります。


人間の1日も同じで、同一人物でも、寝ているときと働いているとき、遊んでいるときは、それぞれに違っていたりします。


人間は、プラス思考とマイナス思考を同時に持っていた方がいいんです。


攻めながら守り、守りながら攻めるというのが、バランスが取れている。


攻めと守りだけではオール・オア・ナッシング。すべてかゼロかになっちゃう。



攻めでも守りでもない、中間な時間。中間な心がとても大切です。



なんと言ったらいいかな。




ほんわか、まったり、いい気分。

くつろいだ、癒しの時間、リラックス。



こんな時間が、人間には必要なんですよ。



攻めているでもなく、守っているわけでもない時間。


『闘争か逃走か』なんていう緊張状態じゃない時間が大切。



プラスマイナスのバランスが取れていてこそ、プラス思考、ポジティブシンキングができるんです。


人生には、幸運不運というものは確かにある。


人生の中で、ある物事が起きる。


それは宝くじに大当たりかも知れないし、勤めている会社の倒産かも知れない。



それは事象であって、幸運と解釈できるか不運と取るかは、本人の考え方と行動次第だったりします。

そういう場合、プラス思考の方が、人生は絶対的にプラス思考の方が有利に働きます。


でもそれは、心にバランスが取れているからこそのことですよ。


儲かったからラッキーとは限らないし、ダメだったからアンラッキーとも限らないんです。

人生、一寸先はよくわからないんですから……



FHN放送局代表
巨椋修(おぐらおさむ)